Komachi Web PLUS


飲めばたのしい この日本酒

1年掛けて造り上げる蔵の人気銘柄

公開:

from WEEK! WEEK! 最新号情報はこちら
LINEで送る
Pocket

今回紹介するのは越銘醸。蔵のある旧栃尾市は山間部にあり、手つかずの自然が多く残っている。棚田から見る自然は「あぶらげ」同様、この地の名所となっている。その棚田で昔から米作りをしている多田克典氏抜きに、蔵は語れない。多田氏は「合鴨農法、有機栽培でなければ、米作りはやめる」「米は自然とともに作るもの」と、あえて面倒な方法での米作りにこだわってきた。そんな多田氏と共に越銘醸は酒米を作り、「純米大吟醸 越の鶴 壱醸」を醸している。

「『おらが土地の酒』と誇れる酒を醸すには、栃尾の風土で米を作らなければ。同時に、中越地震を境に作り手がいなくなり、荒れ始めていた地元の棚田の風景を守り続けたい。だから、農業未経験者ばかりでしたが、多田氏を米作りの師に仰ぎました」。

こう話すのは、自らも米作りに参加する越銘醸の武藤光則氏。

「面倒でも手間を掛ければ、それは必ず味に帰ってくる。米作りからやれば、その分、より酒の味わいが良くなると思う」(武藤氏)。

最初に醸し始めてから4造り目となる今期の酒造りには、新潟市内のとある飲食店も参加した。ひと口飲んでうまいと感じ、自らの店での取り扱いを開始。蔵を訪れる度に米作りから酒造りまで一貫して蔵人が携わる姿勢を目の当たりにし、自らもその酒に携わってみたいと参加したのだとか。

料理のプロが魅了された酒は、毎年1月に仕込まれる。「今年も雪下ろしを何回かしたよ」(武藤氏)という、雪がもたらす空気浄化も味方に、コクを出すために、じっくりと時間を掛けて低温熟成させ、酒に仕上げる。出荷は年1回。蔵こん身の1本、ぜひ味わってもらいたい。
(2013年WEEK!2.15号掲載)

純米大吟醸 越の鶴 壱醸(じゅんまいだいぎんじょう こしのつる いちじょう)
◎注目の一本!

純米大吟醸 越の鶴 壱醸(じゅんまいだいぎんじょう こしのつる いちじょう)

720ml/3,885円

合鴨農法で作った有機栽培米・越淡麗を100%使用した1本。果実のような香りと奥深い味わい、程よい余韻が魅力の純米大吟醸。

飲み方/冷や、常温、ぬる燗

冷やでややさっぱりと楽しむのが定石だが、ぬる燗にしてもこの酒は面白い。まったりとした味わいが生まれ、上品なコクが出てくる。

純米吟醸 (じゅんまいぎんじょう こしのつる)
◎この蔵のスタンダード

純米吟醸 (じゅんまいぎんじょう こしのつる)

720ml/1,470円、1.8L/2,940円

仕込み水に使用しているのは、守門岳の伏流水。この良質な水と、地元産の五百万石で醸した純米吟醸酒は、米の風味とサラリとしたノド越しが特徴。

飲み方/冷や

冷やしてスッキリとした味わいにするのが、この酒の持ち味を楽しめる飲み方。口に含み、数秒舌の上で酒を転がすと、優しい米の味わいが広がる。

越銘醸(こしめいじょう)越銘醸(こしめいじょう)
住所/長岡市栃尾大町2-8
電話/0258-52-3667

LINEで送る
Pocket

情報は掲載当時のものです。念のため電話で情報をお確かめになってからお出かけください。閉店店舗については、随時メンテナンスを行っています。間違いを通報する

よくある質問
個人情報について問い合わせ

Copyright (c) Newsline All Rights Reserved.