6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。
今週末の新潟イベント情報|11/30(土)・12/1(日)開催
新潟県内各地で今週末に開催されるイベントをピックアップしました。週末、今日・明日のおでかけの参考にしてください。
沼垂テラス商店街 冬市|新潟市中央区
商店街をじっくり、ゆっくり楽しもう!
12月〜3月の毎月第1日曜(1月のみ第2日曜)に開催する「冬市」。コアタイムの10時〜14時には商店街のほとんどのお店がオープン。じっくり、ゆっくりショッピングを楽しめます。4月〜11月の朝市とは異なり、外部からの出店はキッチンカーなどのフードのみなので、よりディープな商店街の魅力に触れることができます。
イベント情報
イベント名 |
沼垂テラス商店街 冬市 |
---|---|
開催期間 |
12月〜3月の毎月第1日曜※1月のみ第2日曜 ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
|
開催時間 | コアタイム10時〜14時※店舗により営業時間が異なる |
会場 |
沼垂テラス商店街
新潟県新潟市中央区沼垂東3-5
|
|
|
料金 | 入場無料 |
問合せ |
テラスオフィス
025-384-4010
|
URL |
公式ホームページ
|
公式SNS |
Instagram
X
Facebook
|
万代レインボーライトアップ|新潟市中央区
バスセンター2Fを彩る恒例のイルミネーション
万代シテイバスセンター2階、子どもたちに人気の遊び場「なないろガーデン」周辺で行われる恒例のイルミネーション。レインボータワー跡地のモニュメントや万代シテイPRキャラクター「ばんにゃい」のオブジェもライトアップされ、一帯を華やかに演出します。12月14日(土)から25日(水)までは大きなツリーを囲んで「新潟クリスマスマーケット」が行われ、会場はクリスマスムード一色に染まります。
メディアシップ 希望のシンボルツリー|新潟市中央区
巨大なツリーと大勢のサンタがお出迎え
新潟日報メディアシップ1階みなと広場に高さ約6メートルの「希望のシンボルツリー」が登場。このツリーにはすべての子どもたちが幸せなクリスマスを過ごすこと、このツリーの光が未来への希望、平和の光となることが願いとして込められています。ツリー設置に関連して、グッズ販売や募金箱の設置など、チャリティー企画も実施。グッズ売り上げの一部や寄せられた募金は県内のこども食堂に寄付されます。また、今年は大階段にディスプレイされる大勢のサンタクロースも見どころです。
マリンピア日本海 クリスマスツリー展示|新潟市中央区
クラゲの水槽とコラボ!2,000球のLEDをまとう幻想的なクリスマスツリー
高さ約4メートルの天然のモミの木を使ったクリスマスツリーが本館地下マリンピアホールにお目見え。2,000球のLEDと3本の円柱水槽が放つ淡い光が、一帯を幻想的な雰囲気に演出する今だけの光景を楽しめます。
ハンドメイドマーケットFind vol.10|新潟市西区
県内の人気ハンドメイド作家22組が集合!コンサートも開催
今回はコンサートがハンドメイドマーケットとコラボするスペシャル企画。ハンドメイドマーケットは県内で活躍する22組の作家が出店します。また、同マーケットでお買い物をした先着200名にアピタ専門店で使えるお買い物券をプレゼント。キッズに人気のワークショップも開催します。
<コンサート時間>
@11時30分〜
A14時〜
サントピアワールド 入園無料|阿賀野市
今年最後の営業日7日間は入園料が無料!
阿賀野市の遊園地「サントピアワールド」が一年の感謝を込め、今シーズンの営業日最後の7日間、通常大人1,300円、子ども800円の入園料を無料に!今シーズンの営業は12月1日(日)まで、火〜木曜はお休みなので、ご注意を。
水原本町商店街イルミフェスタ2024|阿賀野市
今年はプロジェクションマッピングも!水原の商店街を華やかにライトアップ
阿賀野市の水原本町商店街アーケードを幻想的な光のツリーで飾り、訪れる人を魅了する恒例のイルミフェスタ。商店街の各店舗がイルミネーションを設置するほか、今年は、阿賀野市商工会本所と商店街を会場に行うプロジェクションマッピングも!今回は水原小学校児童の作品も上映します。また、天朝山公園では、桜の木を照らし出す冬桜ライトアップ(2025年1月31日まで)を実施。商店街では、抽選で地元お菓子の詰合せが当たる来場者アンケートも行いますので、ぜひ協力を。
※プロジェクションマッピングは、阿賀野市商工会本所(阿賀野市中央町2-12-5)および水原本町商店街、冬桜ライトアップは天朝山公園(阿賀野市中央町2-1262-1)で開催。
越後村上鮭塩引き街道|村上市
塩引き鮭が軒下に並ぶ村上の冬の風物詩
“鮭のまち”として知られる村上市では、この時期「塩引き鮭」が各家の軒下に吊されます。腹の一部をつないだままにする「止め腹」と呼ばれる独特の切り方や、頭を下にして下げるという特徴にも注目して、村上の冬の風物詩を眺めながら、街の散策を楽しみましょう。
粉もんフェス|三条市
ホカホカの“粉もんグルメ”が道の駅 庭園の郷 保内に登場!
胎内市「ぽっかぽか」の「めでたい焼き」や弥彦村「分水堂菓子舗」の「白パンダ焼き」など、寒くなってきたこの時期うれしい“粉もんグルメ”が道の駅 庭園の郷 保内に登場。焼きたての熱々を味わえます。また、コタツでひんやりグルメを味わい人にぴったり、「MOCHIMOGU」の「冷やし大判焼き」の販売も。なくなり次第終了となりますので、来場はお早めに。
<出店店舗>
・新郷屋:越後もちもち鯛焼き
・分水堂菓子舗:白パンダ焼き
・MOCHIMOGU:冷やし大判焼き
・ぽっかぽか:めでたい焼き
・omaoma:ピザ※11/30(土)のみ
・s.m.m.(スムム):バブルワッフル※11/30(土)のみ
・people cafe:クレープ※12/1(日)のみ
・花いかだ:メロンパン※12/1(日)のみ
国営越後丘陵公園 Xmasイルミネーション|長岡市
日中屋内で楽しめるイルミネーション
園内の「花と緑の館」が幻想的に輝く恒例のクリスマスイルミネーション。暖かい屋内で、日中の開催なので、小さな子ども連れでも安心。夕方や夜にイルミネーションを見たい人は、「サンセットオープン」(12/1、7・8、18時まで)や「Xmasキャンドルナイト」(12/14・15、21〜25)といったイベント時に訪れるのがおすすめです。
国営越後丘陵公園 Xmasサンセットオープン|長岡市
マジックアワーに楽しむ夕日とイルミのコラボレーション
開園時間を18時まで延長し、シンボルツリーの大ケヤキを夕方からのマジックアワーに点灯。天気が良ければ、夕日とイルミネーションの美しいコラボレーションを楽しめます。
おぢや麺フェス「推し麺No.1総選挙」|小千谷市
今年はNGT48とコラボ!そば店&ラーメン店がチーム戦で得票数を競う
毎年恒例となった小千谷市のそば店とラーメン店で開催される「おぢや麺フェス」。今年はNGT48とコラボレーション。おぢや麺フェス応援団長の北村優羽さんをはじめ、大塚七海さん、清司麗菜さん、杉本萌さん、木本優菜さんが、それぞれ、そば店1店舗、ラーメン店1店舗とタッグを組みます。チームごとに使用食材を決め、限定メニューを考案。期間中、店舗で提供します。
投票への参加は、限定メニューを食べてスタンプをゲット。スタンプを3個ためると、一番美味しかったメニューに投票できるほか、オリジナル「街ガチャ」で景品がもらえます。投票で得票数の多かったチームが優勝となりますので、ぜひ各店の工夫を凝らした一杯を食べ歩いて楽しんでください。
≪参加チームと考案メニュー≫
◆北村優羽さん×まるいち×つるり
<使用食材>新潟県産鯛、カリフラワー
・まるいち:小千谷そばアクアパッツァ風〜優羽のクッキーサワークリーム添え〜1,500円
・つるり:ゆ〜はのクリームシチューと天使の羽根1,650円
◆大塚七海さん×わたや平沢店×勝龍
<使用食材>新潟県産ポーク
・わたや平沢店:7つの県産食材を使った豚汁風つけそば ななみんおすすめみどりのラー油添え1,380円
・勝龍:最後も東山!みそラーメン1,300円
◆清司麗菜さん×角屋×つり吉小千谷店
<使用食材>新潟県産きのこ
・角屋:きのこたっぷり!かき玉トマトそば1,400円
・つり吉小千谷店:県産きのこと野菜の炒め醤油ラーメン1,100円
◆杉本萌さん×わたや本店×暁天
<使用食材>新潟県産ビーフ
・わたや本店:県産和牛スジの萌キュン?スキやきそば御膳(もっちゃん大好き白米付き)2,450円
・暁天:萌えるカレーマイルド担々麺(県産牛スジカレー煮込みとカレーにんにくラー油で創る担々麺)1,370円
※メニュー名のカレーは正しくは口へんに加、口へんに里
◆木本優菜さん×和田×ようか
<使用食材>新潟県産大豆製品
・和田:TOFUでコラボ!withポキちゃん1,250円
・ようか:T.A.P.Y〜イソフラボンの変化〜1,200円
≪投票場所≫
小千谷市民会館(9時〜22時)
≪街ガチャプレゼント引換場所≫
小千谷市民会館(9時〜22時)
※プレゼントはなくなり次第終了
新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中です。
https://www.andkomachi.com/event
※掲載情報は取材時点の情報です。都合により開催内容の変更や中止になる場合がありますので、おでかけの際は各施設や主催者へご確認ください。
関連記事
キーワード
注目記事ランキング
ログインして
もっと便利に!